【正看 日勤常勤】社会医療法人 光生病院 ※透析室勤務

☆岡山県でもわずか数件!社会医療法人の認定を受けた病院の透析センターでの募集です。
☆賞与は低いものの年収は大変良好な金額となりますので、県内でも有数な高給与病院です。
☆中途採用も積極的に行っており、教育体制も充実しています。徐々に病院に慣れて行っていただけるように定期的なサポートがあります。
☆託児所もあり、子育てや家庭との両立を図りたい看護師様が多くご活躍されています。
事業所
住所
〒700-0985
岡山県岡山市北区厚生町3-8-35
岡山県岡山市北区厚生町3-8-35
アクセス
施設概要
透析センター 28床(個室2部屋完備)
・血液透析(HD)血液濾過透析(HDF)間歇補充型血液透析(I-HDF)の3種類を行っています。
・クール:週3回 月・水・金曜日または火・木・土曜日
・夜間透析やトラべル透析も実施しています。
・患者監視装置他、最先端の機械設置
(血液透析濾過用装置 3台、 個人用患者監視装置 1台)
・開始時間は、朝9時から随時行っています。
・血液透析(HD)血液濾過透析(HDF)間歇補充型血液透析(I-HDF)の3種類を行っています。
・クール:週3回 月・水・金曜日または火・木・土曜日
・夜間透析やトラべル透析も実施しています。
・患者監視装置他、最先端の機械設置
(血液透析濾過用装置 3台、 個人用患者監視装置 1台)
・開始時間は、朝9時から随時行っています。
託児所詳細
あり 令和4年度~定員40名(2クラス) 岡山市地域型保育事業 事業所内保育所です。 0~2歳児の保育業務となります。 【利用可能時間】 7:30-18:30 ※日曜日・祝日固定休み ※年末年始(12/29~1/3)
駐車場詳細
あり ※7,000円/月
給与
月額:247,100~392,400円
賞与:2.2ヶ月/年 ※2025年度はもう少し高くなる見込みです。
※詳細は雇用条件を参照
賞与:2.2ヶ月/年 ※2025年度はもう少し高くなる見込みです。
※詳細は雇用条件を参照
勤務時間
日勤:8:00~16:30
準夜勤:14:00~22:30
休憩:60分
準夜勤:14:00~22:30
休憩:60分
募集要項
募集資格
勤務形態
業務内容
透析センターにおける看護業務
雇用条件
□勤務時間
日勤:8:00~16:30
準夜勤:14:00~22:30
休憩:60分
残業:10時間/月
□休日
年間休日113日(4週7休制)
基本日曜日休み
□休暇
有給休暇:6ヶ月経過後10日付与(取得率約50%/最大3~4日に連続休暇取得も可)
年末年始休暇3日、夏季休暇3日
リフレッシュ休暇:2ヶ月以上在籍で2日支給+4ヶ月で1日支給
□給与
・基本給:196,300~330,900円 ※経験にて算定。
・調整手当:15,800~26,500円(基本給の8%)
・看護師手当:5,000円
・透析手当:30,000円
・賞与:有 ※年間2.2ヶ月 ※2025年度はもう少し高くなる見込みです。
・通勤手当:上限21,000円まで
・昇給:有
・給与支払日:当月末日(固定給は末日払い、回数手当は15日締め)
日勤:8:00~16:30
準夜勤:14:00~22:30
休憩:60分
残業:10時間/月
□休日
年間休日113日(4週7休制)
基本日曜日休み
□休暇
有給休暇:6ヶ月経過後10日付与(取得率約50%/最大3~4日に連続休暇取得も可)
年末年始休暇3日、夏季休暇3日
リフレッシュ休暇:2ヶ月以上在籍で2日支給+4ヶ月で1日支給
□給与
・基本給:196,300~330,900円 ※経験にて算定。
・調整手当:15,800~26,500円(基本給の8%)
・看護師手当:5,000円
・透析手当:30,000円
・賞与:有 ※年間2.2ヶ月 ※2025年度はもう少し高くなる見込みです。
・通勤手当:上限21,000円まで
・昇給:有
・給与支払日:当月末日(固定給は末日払い、回数手当は15日締め)
福利厚生
□社会保険:雇用、労災、健康、年金
□退職金制度:有(勤続3年以上)
□定年制:60歳(65歳まで再雇用制度あり)
□駐車場:有(7,000円/月)※日割りも可能です
□託児所:有
令和4年度~定員40名(2クラス)
岡山市地域型保育事業 事業所内保育所です。
0~2歳児の保育業務となります。
【利用可能時間】
7:30-18:30
※日曜日・祝日固定休み
※年末年始(12/29~1/3)
□退職金制度:有(勤続3年以上)
□定年制:60歳(65歳まで再雇用制度あり)
□駐車場:有(7,000円/月)※日割りも可能です
□託児所:有
令和4年度~定員40名(2クラス)
岡山市地域型保育事業 事業所内保育所です。
0~2歳児の保育業務となります。
【利用可能時間】
7:30-18:30
※日曜日・祝日固定休み
※年末年始(12/29~1/3)
職場について
病院全体について
・医師:常勤17人、非常勤82人
・看護職員:正看(常勤141人、非常勤32人)、准看(常勤9人、非常勤4人)
・看護補助者 :常勤23人、非常勤8人
・平均在院日数:一般病棟17.2日、地域包括ケア病棟20~60日程度、障害者病棟300~500日程度
・外来患者:一日あたり190.5人程度
・カルテ:電子カルテ
・医師:常勤17人、非常勤82人
・看護職員:正看(常勤141人、非常勤32人)、准看(常勤9人、非常勤4人)
・看護補助者 :常勤23人、非常勤8人
・平均在院日数:一般病棟17.2日、地域包括ケア病棟20~60日程度、障害者病棟300~500日程度
・外来患者:一日あたり190.5人程度
・カルテ:電子カルテ
その他詳細
・2017年 日本病院機能評価機構 一般病院1 3rdG:ver.1.1更新
・希望休は3日まで。その他は理由を書いて書類を提出になりますが、例外以外はほとんど融通の利きやすい環境とのことです。
・受動喫煙対策:施設内(禁煙)
・試用期間3ヶ月 ※試用期間中の労働条件の変更なし
・雇用期間:雇用期間の定めなし
・希望休は3日まで。その他は理由を書いて書類を提出になりますが、例外以外はほとんど融通の利きやすい環境とのことです。
・受動喫煙対策:施設内(禁煙)
・試用期間3ヶ月 ※試用期間中の労働条件の変更なし
・雇用期間:雇用期間の定めなし



