【正看 常勤】特定医療法人万成病院

☆歴史も長く、岡山駅の近くにある精神科病院となります。
☆残業はほとんどないため、プライベートの充実や家庭の両立が叶います。
☆各種手当が充実しており、福利厚生は良好です。
☆退職される方はほとんどいないため、定着率が高いです。
☆現在、認知症の患者様を積極的に受け入れられております。認知症看護を深めていきたい方にはオススメです。
事業所
住所
〒700-0071
岡山県岡山市北区谷万成1丁目6-5
岡山県岡山市北区谷万成1丁目6-5
アクセス
施設概要
精神科病院
□病床数:560床(10病棟)
□診療科目:内科、精神科、神経科、心療内科、脳神経外科、リハビリテーション科、歯科
□病院タイプ:精神科
□夜勤体制:3交代
□病床数:560床(10病棟)
□診療科目:内科、精神科、神経科、心療内科、脳神経外科、リハビリテーション科、歯科
□病院タイプ:精神科
□夜勤体制:3交代
託児所詳細
あり
駐車場詳細
あり ※駐車場無料
給与
月額:266,038~355,650円(準夜、深夜各4回含む)
賞与:3.5~3.7ヶ月/年
※詳細は雇用条件を参照
賞与:3.5~3.7ヶ月/年
※詳細は雇用条件を参照
勤務時間
・8:30~17:00、16:30~1:00、0:30~9:00
・早出:7:30-16:00 遅出:10:00-18:30 ※病棟により多少時間が違う場合あり
休憩:60分
残業:一日あたり0~30分程度
・早出:7:30-16:00 遅出:10:00-18:30 ※病棟により多少時間が違う場合あり
休憩:60分
残業:一日あたり0~30分程度
募集要項
募集資格
勤務形態
業務内容
精神科病棟における看護業務
雇用条件
□勤務時間 ※夜勤は3交代のみとなります。
・8:30~17:00、16:30~1:00、0:30~9:00
・早出:7:30-16:00 遅出:10:00-18:30 ※病棟により多少時間が違う場合あり
休憩:60分
残業:一日あたり0~30分程度
□休日
年間休日113日 シフト制
□休暇
有給休暇:初年度10日
夏季休暇1日、冬季休暇2日、誕生日休暇(年1日)、育児休暇、結婚休暇、忌引休暇等あり
□給与
・基本給:205,250~271,000円 ※経験にて算定
・勤務手当:6,158~8,130円 ※経験にて算定
・調整手当:24,630~32,520円 ※経験にて算定
・準夜勤手当:3,500~5,000円/回
・深夜勤手当:4,000~6,000円/回
・住宅手当:有 ※上限23,000円まで(独自の計算式となりますが、家賃の1/3程度)
・扶養手当:配偶者16,000円、子供(シングルマザーの場合1人目11,000円、2人目5,500円)
・通勤手当:上限13,000円(車通勤)、上限45,000円(公共交通機関)
・賞与:3.5~3.7ヶ月/年
・昇給:有
・8:30~17:00、16:30~1:00、0:30~9:00
・早出:7:30-16:00 遅出:10:00-18:30 ※病棟により多少時間が違う場合あり
休憩:60分
残業:一日あたり0~30分程度
□休日
年間休日113日 シフト制
□休暇
有給休暇:初年度10日
夏季休暇1日、冬季休暇2日、誕生日休暇(年1日)、育児休暇、結婚休暇、忌引休暇等あり
□給与
・基本給:205,250~271,000円 ※経験にて算定
・勤務手当:6,158~8,130円 ※経験にて算定
・調整手当:24,630~32,520円 ※経験にて算定
・準夜勤手当:3,500~5,000円/回
・深夜勤手当:4,000~6,000円/回
・住宅手当:有 ※上限23,000円まで(独自の計算式となりますが、家賃の1/3程度)
・扶養手当:配偶者16,000円、子供(シングルマザーの場合1人目11,000円、2人目5,500円)
・通勤手当:上限13,000円(車通勤)、上限45,000円(公共交通機関)
・賞与:3.5~3.7ヶ月/年
・昇給:有
福利厚生
□社会保険:雇用、労災、健康、厚生、財形
□定年制:60歳 ※65歳まで再雇用制度あり
□退職金:有 ※勤続3年以上
□託児所:有
□寮:有(現在満室)
□駐車場:無料
□定年制:60歳 ※65歳まで再雇用制度あり
□退職金:有 ※勤続3年以上
□託児所:有
□寮:有(現在満室)
□駐車場:無料
職場について
・一日の外来人数:105.6人
・平均在院日数:379.6日
・正看護師:常勤94人、非常勤3人
・准看護師:常勤40人、非常勤2人
・看護補助者:常勤67人、非常勤6人
・電子カルテ:有
・平均在院日数:379.6日
・正看護師:常勤94人、非常勤3人
・准看護師:常勤40人、非常勤2人
・看護補助者:常勤67人、非常勤6人
・電子カルテ:有
その他詳細
・社員旅行やクラブ活動など行われており、従業員同士が楽しく働ける環境作りをされています。
・従業員の精神的な支援の窓口を置いており、就業において困ったことがあれば相談できる体制が整っています。
・従業員の精神的な支援の窓口を置いており、就業において困ったことがあれば相談できる体制が整っています。